top of page

琵琶へのご招待​

中部橘会

重要無形文化財

筑前琵琶 橘流 日本橘会

​琵琶の世界へようこそ

琵琶が大陸より日本へ伝来してから約1300年。

​以来日本人に親しみ・愛されて続けてきました。

しかし激動の社会の中で、その存在はいつの間にか忘れ去られつつあります。

​一人でも多くの方に、聴いて、見て、弾いて、琵琶の魅力を感じていただきたい。

そんな思いでサイトを運営しております。​​​

ページ上部のバナーをクリックすると、サイトのコンテンツをご閲覧いただけます。

琵琶教室・演奏会のご案内等を掲載しています。随時コンテンツ拡充の予定です。

6818BEB3-3056-4ED5-9EB3-54BA61FC40A1_edi

​中部橘会(私達)について

当サイトは中部橘会運営しています。

​中部橘会は 筑前琵琶 橘流 日本橘会・通称「橘会」の支部団体です。

橘会は初代宗家・橘旭宗が創流した、100年以上の歴史を持つ筑前琵琶の古典流派です。

現在も家元制度を維持しており、傑出した演奏家を多数輩出して参りました。

初代宗家の芸を引き継いだ山崎旭萃氏は平成七年、琵琶界としては初そして唯一の

重要無形文化財保持者(人間国宝)認定されました。

現在その跡を継ぐ奥村旭翠氏が人間国宝に認定され、後進の指導にあたっています。

我々中部橘会会員もまた、先人達の優れた技芸を継承すべく日々研鑽を積んでおります。

bottom of page